alstamber lab

ガジェットとキャッシュレス決済とホテル徘徊が好きな人のブログです。

コミックマーケット100に一般・サークル参加しました

8月13日・14日に東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット100に参加しました。記録のために記事を書いておこうと思います。

ちなみに前回の記事は↓です。

alstamber.hatenablog.jp

一般参加

今回は2日目に一般参加しました。本当は西地区に買い物に行きたかったのですが、東のアーリーしか当選しなかったので (もちろんチケットを手に入れられなかった人もいるので、当選しているだけありがたいことです)、東の待機列に並ぶことにしました。

私が持っていたアーリーチケットはB枠という7時30分から受付開始のものです。7時30分ちょうどぐらいに東駐車場の入口に到着するように向かいました。

今回はワクチン・検査パッケージが実施されておらず、接種証明書や検査の陰性証明の確認はありません。ただ、チケットの確認と検温が実施されるため、東7ホールにてそれを受けます。C99のときは接種証明の確認に相当時間を要していたのか、結構ここを通過するのに時間がかかったのですが、今回は一瞬でした。通過後列固定までもほとんど時間がかからず、7時40分くらいにはもう列固定されていました。

列は東駐車場でしたが、前回よりは人間同士の間隔は狭めな印象。前にならえをして当たらないくらいの間隔を開けるように求められましたが、これは例年より少しだけ間隔が広いくらいだと思います。待機列の電波状況ですが、今回はpovo2.0とdocomoを持っていって快適な方を使おうとしたところ、povo2.0はそこそこ快適に使えましたが、docomoは微妙だったので、ずっとpovo2.0をつかっていました。docomoが微妙だったのは、おそらく私がいたところに向けて5Gのアンテナが向いていなかったからではないかなと思っています。

入場はスムースで、10時30分ごろから列が動き出し、10時35分くらいには東ホールに入場、そこからゴキブリホイホイを通って西地区にある目的地に到達したのが10時42分くらいでした。

会場内の人口密度は結構高かったです。特に昼頃の東C, D, E列あたりは結構人間が多く、以前のコミケのような通路の通りづらさを感じることがありました。C99はかなり人間の密度が低く、歩きやすいな~と思っていたのですが、今回はそうでもなかったです。各サークルの列もC99よりは伸びている印象がありましたが、竹箒が結構吸収していたからか、入場者数の増加量ほどではなかったように思います。C99では一切サークルで列に並ぶことがなかったのですが、今回はいくつかのサークルで列に並びました。それでも一番長くて10分程の待機だったので、以前よりはかなり楽だとは思います。

帰りは昨年末から導入された東京駅に直通するJRバスを使ってみました。回送運用を流用している(?)ためか、350円で着席保証、席の質もよく、荷物を預けることも可能でかなり快適でした。今後もこれは使っていきたいです。

サークル参加

1日目にサークル参加をしました。逆三角形の下からの入場です。C99では入口で検温とチケットの確認、ゴキブリホイホイの手前のコンコースで接種・陰性証明確認という流れでしたが、今回はワクチン・検査パッケージがなかったので、入口でチケットを簡単に確認、ゴキブリホイホイの手前のコンコースでチケットの回収と検温という流れでした。こちらの流れもスムースで、スペースまで速やかに移動できました。

前回からスペースにチラシが置かれなくなり、代わりにマスクとアルコールティッシュが置かれています。前回はDLsiteの協賛でマスクとアルコールティッシュが置かれていたようでしたが、今回はFANZA同人の協賛になっていました。今後もしばらくこの対応は続きそうですが、C101ではまた違う企業が協賛してくれるのでしょうか?このアルコールティッシュですが、スペースや手の清拭に非常に便利に活用させていただきました。ありがとうございました!

前回に引き続きアルコールスプレーを設置し、キャッシュレス決済に対応しました。売り子さんに指摘されて気づいたのですが、アルコールスプレーは見本誌のすぐ横においたほうが良いですね。今後改善したいと思います。

机同士の間隔は、サークル申込時は下の感覚に戻しますと注意書きに書いてあったのですが、机同士の間隔は開けてありました。外への出入りがしやすいのでできればこれは続けてほしいのですが……。

今回のキャッシュレス決済の比率は42%で前回とだいたい同じくらいでした。

今回同ジャンルの別のサークルさんとお話する機会もあったのですが、そちらではほぼ使われていないとのこと。弊サークルでは積極的にキャッシュレス決済の利用をおすすめしているので、それが利用率の差として出ているかもしれません。前回は電子マネーが多かったのですが、今回はクレジットカードを使われる方も多く、特にタッチ決済を使われる方が多くいらっしゃいました。タッチ決済が徐々に普及してきていることを感じますね。現金の取り扱いはなにかと大変なので、今後も積極的にキャッシュレス決済の利用をお願いしたいと思います。

C100ではキャッシュレス決済に利用している端末の母艦として専用のスマホを導入しました。C99では売り子さんのスマホを使っていたのですが、売り子が交代するたびに端末の接続をしなおす必要があり、大変面倒でした。使わなくなったiPhoneを流用しましたが、トラブルなくキャッシュレス決済対応ができたので、今後もこの方式で行きたいと思います。

今回は久しぶりに新刊を出しましたが、C97比で半分にわずかに足りないくらいの頒布数でした。入場者数が半分くらいなのでまあ妥当かなという気はします。あとは紅茶の本を出す予定だったのを急遽日本酒の総集編に変えて、ジャンル違いになってしまったことも原因かなと。新刊の単価が1,500円で結構高かったのですが、見本誌を手に取っていただいた方の多くに購入いただいたので、本が高すぎて頒布数が増えなかった感じではないと思います

今回は総集編ということもあるし自宅にそんなに既刊も残っていなかったので、新刊一本だけの頒布にしました。結果としては売上の計算も楽だし、搬入も楽、設営も短時間で済むというところで、種類を沢山持っていくのはやめようかなという誘惑にかられてしまいました。ある程度既刊が捌けたら総集編を作って、過去作の頒布はそこにまとめていくというやり方もあるかもしれません。

Twitterで結構欠席報告を見たのですが、意外と欠席しているサークルは多くないなと思いました。ジャンルにもよるのかもしれません。評論・情報はコミケ会場でしか頒布しないというサークルさんも多いでしょうし。

サークル参加ついでにお買い物もしたのですが、11時頃から突然暴風雨が吹き荒れ、なかなか大変でした。外に列形成していたサークルが急遽屋内に列を移したり、その結果として列の最後尾がガレリアに形成されたりと、かなりイレギュラーな対応があったようです。昼ごろからは雨は降っているものの風は弱まって多少マシになったようでした。

搬出は東7にあったゆうパックからしました。私は毎回ゆうパックを使っていて、C99のときはそこそこ並んでつらい思いをしたのですが、今回は待機列が一切できていないし、そもそも屋内でエアコンが効いていて涼しいし、最高の搬出体験でした。ただ、ゆうパックのブースがコスプレエリアのすぐ横に設置されていて、コスプレしている人の間を縫うようにしないとたどり着けないような導線になっており、かなり気まずい感じだったのは今後改善してほしいです。