alstamber lab

ガジェットとキャッシュレス決済とホテル徘徊が好きな人のブログです。

ahamoのサブブランドっぽさを考える

先日発表され大きな話題を呼んだドコモの新料金プラン「ahamo」。非常に意欲的なプランであり、ドコモから他社への挑戦状なのは明確だと思います。しかし、発表当初より「サブブランドを急遽新料金プランとして出し直したものではないか」という話題も出ていました。どうしてそのように言われているのでしょうか。

(当初は) 既存プランからの切り替えにMNPが必要だった

www.nttdocomo.co.jp

まずahamo発表当初の発表内容では、サービス開始の3月から準備完了する5月までの間は「他社から乗り換えのお客さまと同等のお手続きを行っていただきますが、手数料や解約金のご負担はございません」とされていたことが挙げられます。他社から乗り換えのお客さまと同等のお手続きというのはおそらくMNPのことでしょう。普通の新料金プランであれば当然このようなシステムになるわけはないので、元々ahamoが別のブランドとして計画されていて、それをドコモブランドの新料金プランにするにあたって追加の作業が発生したからだと考えられます。

ちなみにその後のアナウンスで、この追加作業が予定より早く終わる目処が立ったのか、ahamo開始の時点からドコモユーザーは通常の料金プラン変更と同等の手続きで切り替えられるように予定が変更されました。

専用のドメインを持ったサイトがある

www.ahamobile.jp

ahamoには専用ドメインの特設サイトが用意されています。ただの料金プランの宣伝の割にはやたらと力が入っていますね。さて、よくよくこのページを読むと「料金プランは1つ!」というキャッチフレーズが書かれています。料金プランの宣伝サイトなのに、料金プランは1つって書いてあるのはおかしいですねえ……。

かけ放題オプションの価格が既存プランと違う

ドコモの従来プランでは、かけ放題オプションが1700円、 5分間通話無料オプションが700円になっています。ahamoでは、かけ放題オプションが1000円で提供されていて従来プランよりも安くなっています。同じブランドで同じオプションサービスが異なる価格で提供される合理性はないので、やはりahamoは元々廉価サブブランドとして考えられていたという説に根拠を与えています。

なぜこんなことに?

なぜこんなチグハグな状態になってしまっているのかというと、それは総務省サブブランドでの料金値下げに強い不快感を示したことが理由でしょう。個人的には本当にくだらない話だと思いますが、メインブランドから容易に切り替えができ、切り替えにあたっての手数料のハードルも低い料金プランで料金を引き下げないと総務省は満足できないということです。そこでドコモは急遽廉価版サブブランドとして用意していたahamoをドコモの新料金プランということにしたのでしょう。

MNOは相当に譲歩していると思いますし *1、これでもプランやブランドを切り替えずに「携帯料金高い、政府がなんとかしろ」と叫んでいる人はもう放っておいていいと思うのですが……。

*1:MNOが行っている乗り換えハードルの低減化などについてはまた記事を書きます