alstamber lab

ガジェットとキャッシュレス決済とホテル徘徊が好きな人のブログです。

iPhoneのアクティベーションとSIMロックについて考える

今年からSIMフリー版がSIMロック版と同時発売され注目されているiPhoneだが、SIMフリー版が故障したので交換したところSIMロック版になっていたという珍妙な事件が発生しました *1

SIMフリー版iPhone 6を交換しにいったらSIMロックiPhone 6になった件 (解決済み) - Kohaku Lab

調べてみたところ、こういった現象は、実は以前から報告されていたようです。

SIMフリーiPhone 5sをApple StoreのGenius Barで修理するとSIMロックがかかる事案が発生

今回と似たような話で、SIMフリー版のiPhone 5sを交換したところ、SIMロックが掛かってしまったという事件です。どうしてこのような珍妙な現象が起きるのか、いろいろな情報などを元に考察してみたいと思います。

iPhoneSIMロックシステム

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、iPhoneSIMロックシステムはAndroidのそれとは異なるものになっています。Appleからの公式な声明というわけではないですが、多くの人々 (Apple Storeで働くスタッフを含めて) がSIMロックシステムに対して統一した見解を持っています。

それらによれば、iPhoneSIMロックされるかどうかを決定しているのは、iPhoneアクティベーションサーバになります。アクティベーションは、iPhoneを初めて起動した時や、初期化した後に求められる認証作業です。iPhoneで利用可能なSIMカードを挿さないと、アクティベーションが通らず、iPhoneの一切の機能を利用することができません。

出荷状態のiPhoneは、docomo版だろうがSIMフリー版だろうが全く同じハードウェアになっているようです。iPhoneを始めとするすべての携帯端末には、世界で一意であるIMEIという番号がふられています。そして、Appleにあるアクティベーションサーバには、そのIMEIとSIMロック情報の対応表が用意されています。

iPhoneを起動してアクティベーション作業をすると、アクティベーションサーバにIMEIが送信され、SIMロック情報が取り出されます。SIMロックがかかっていない設定ならば、基本的にどんなSIMが刺さっていようとアクティベーションが通ります。一方、SIMロックがかかっている設定ならば、そのロックの条件を満たすSIMが刺さっているときのみアクティベーションに成功します。そして、iPhoneが特定のSIMしか受け付けないように自身の設定を書き換えることで、SIMロックが完成します。

つまり、iPhoneでは

という設計になっています。

SIMフリー版を交換するとSIMロックされる理由は?

iPhoneSIMロックシステムの仕組みがなんとなくわかったところで、冒頭で説明した珍現象の原因について考えたいと思います。

まず原因として考えられるのは、

  • 交換を依頼した時にauのSIMが刺さっていたため、スタッフがau版のiPhoneだと誤認識し、auのロックが掛かったiPhoneを取り寄せてしまった

という可能性です。ただ、これについては正直考えにくいのでは、というのが僕の考えです。交換依頼の際に、故障したiPhoneのシリアル番号を入力して発注を行っていたので、交換対象のiPhoneがSIMフリー版であることはわかっているはずです。その状態で、auのロックが掛かったiPhoneを発注してしまうようなことがあるのか……疑問です。

ただ、この説について、これ以上否定する理由もないのも事実です。

iPhoneSIMロックシステムの設計上、アクティベーションサーバの設定さえ書き換えれば、au版のiPhoneもSIMフリー版にすることができます。実際アメリカの携帯電話キャリアでは、そのような手続きを公式に受け付けています。

POSによる特別な処理?

実は、今回SIMロックを解除してもらうにあたって、Apple Store銀座のスタッフさんからこのような話を聞きました。

SIMフリー版を引渡する際には、POSで特別な手続きをしなければならない

同じような話はMac Fan2014年2月号にも記載されているようです。

iPhoneのアクティベーションの仕組みとSIMロックフリーiPhoneが発売された意義:モバイルタンク4

例えば欧米のアップル直営店では、POSで処理することでロック解除され、SIMフリーで販売されている

Apple StoreのPOSから特別な処理をすることで、アクティベーションサーバのロック情報が消されて、SIMフリー版として販売できる、という意味に取れます。つまり、交換品のiPhoneはたまたまauでロックされていて、POSでの処理を忘れたために、auでロックされたまま引き渡されたということになるのでしょうか。いや、それはそれで何かもやもやするものが残ります。

最初に刺したSIMでロックされる説

iPhoneに関してまことしやかにささやかれている説として、「最初に刺したSIMのキャリアの設定でロックされる」という説があります。検証したわけではないですが、SIMフリー版についてはそのようなことはありえませんし、前述のSIMロックシステムを見る限り、SIMロック版でもそういった仕様にはなってなさそうです *2

しかし、交換品に限って最初に刺したSIMのキャリア設定でSIMロックされるようになっている可能性はあります。それを解除するためには、POSから特別な処理をする必要があって、それを忘れると、最初に刺したSIMのキャリアでロックされてしまう、という仮説は、現実に起きたことと一応矛盾していません。また、こう考えればauのキャリアロックがかかっている理由は、たまたまではなく、必然だったということになって、いくらか筋が通ります。

予めロック情報を前のiPhoneから引き継いで設定すればこんなことは起きないのでは……などと疑問は尽きませんが……。

まとめ

結局断片的な情報だけでは、確信を持ったことは言えないです。憶測ですが

  • オンラインで販売されているSIMフリー版は、サーバに最初からロックしない旨が記述されている
  • 実店舗で販売されているSIMロック版は、サーバに最初からロックする旨が記述されている
    • Apple以外はサーバを書き換えられないので、どう頑張ってもSIMフリー版として購入することはできない
  • 実店舗で販売されているSIMフリー版は、特殊な処理でロック情報を消して販売している可能性がある
    • ただ予約の際にSIMフリー版とSIMロック版を分けて予約をとっているので、違う可能性もある
  • 交換品に限って、最初に刺したSIMでロックされる可能性が否定出来ない

といったことが考えられるのでは、と思います。もちろん、憶測なので、これが正しいという保証は全く出来ません。

*1:★がついていて謎、何も嬉しくない

*2:予めどのキャリアでロックされるかは決まっている